フランス語文法の全体像の把握を目指す、構文把握力・読解力重視の無料オンライン フランス語講座。

前置詞

前置詞

フランス語で一番重要な前置詞は àde です。それ以外は、基本的には英語に対応する前置詞があります。
このページでは、àde を中心に、前置詞の間違えやすい意味・用法について取り上げます。


主な前置詞(英語との比較)

àde 以外の前置詞については、英語と対応づけて捉えたほうが近道です。

発音英語日本語
場所surスュールon~の上に
sousスーunder~の下に
devantドゥヴァンin front of~の前に
derrièreデリエールbehind~の後ろに
entreアントゥルbetween~の間に
parmiパルミamong~の間に
dansダンin~の中に
時間avantアヴァンbefore〔出来事〕の前に
aprèsアプレafter〔出来事〕のあとで
il y aイリヤago〔期間〕前に
dansダンin〔期間〕後に
pendantパンダンduring〔期間〕の間
depuisドゥピュイsince~以来
関係avecアヴェックwith~と一緒に
sansサンwithout~なしに
contreコントゥルagainst~に反して
parパールby~によって
pourプールfor~のために
commeコムas~として、~のように


注記

1. この表は大雑把に英語と対応づけたものです。詳しくは辞書を参照してください。

2. 「il y a ~」は「~がある、存在する」という意味もありますが、後ろに期間を表す言葉がくると「~前に」という意味の前置詞(正確には前置詞句)になります。空間が時間に置き換わったような感じです。例えば、

  il y a dix ans ( 10 年前に)

など、会話でもよく使われます。「dix」は数詞で「10」。「an」は「年」で、複数形の s がついています。この反対の表現は、

  dans dix ans ( 10 年後に)

です(このように、時間的に「~後に」という場合は、前置詞 dans を使います)。

à と en について

àen も、「~」に相当する「場所」を表す前置詞ですが、どちらも、
  一箇所に留まる「位置
  移動する「方向性
の両方の意味があります。

後ろに国名がくる場合は、

a) 女性名詞の国(フランスなど)の場合は en を使用し、国名は無冠詞にします(一般に、前置詞 en の後ろは無冠詞になりやすい傾向があります)。

b) 男性名詞の国(日本など)の場合は à を使用し、国名は定冠詞 le をつけますが、必ず à と le の縮約形によって au となります。

 1. 位置「~に」

  • Elle est en France.
    彼女はフランスいる。
    「est」は être の現在(3人称単数)。être は英語の be 動詞に相当し、ここでは「~である」ではなく「いる」という意味です。
  • Je suis au Japon.
    私は日本いる。
    「suis」は être の現在(1人称単数)。

 2. 方向性「~に」

de の基本的な意味

前置詞 de は、
  「~」という所有(英語の of
  「~から」という出発点(英語の from
の両方の意味があります。
最初のうちは、どちらの意味なのか、区別して考える必要があります。

 1. 所有「~の」

  • l'histoire de la France
    フランス歴史
    学校の教科として意識される場合は、フランスの前を無冠詞にして l'histoire de France とします。ただし、フランス以外の国の歴史の場合は、必ず国名に定冠詞をつけます(これについては例えば『プログレッシブ仏和辞典』の histoire の項目に記載されています)。

 2. 出発点「~から」

venir de ~ 「~から来る」の後ろに女性名詞の国がくる場合は、国名は無冠詞にします。男性名詞の国の場合は定冠詞をつけます。

  • Je viens du Japon.
    私は日本から来ました。
    「viens」は venir(来る)の現在(1人称単数)。
    現在形は近い過去も表すことができるので、文脈によっては「~から来ました」という意味になります。


不定詞の前につく de

動詞を「~すること」という名詞のような意味にする場合、英語では不定詞の前に to をつけますが、フランス語では de をつける場合とつけない場合があります。

少し規則が面倒ですが、とりあえず次の 3 つの規則を、下記の 3 つの例文の形で覚えるとよいと思います。

規則 1
文頭では de をつけないほうが多い(→例文 A)。
ただし、個別・具体的な内容の場合は de をつけることもある。

規則 2
第 2 文型属詞は、
  主語が不定詞の場合は、de はつけない(→例文 A)。
  主語が不定詞以外の場合は、de をつける(→例文 B)。

規則 3
比較の que の後ろでは de をつける(→例文 C)。
ただし、不定詞同士を比較する場合は de は省略可能。(⇒ 例文(諺)

  • 例文 A
    Voir, c'est croire.
    見ること、それは信じることだ。
    これは英語の Seeing is believing. のフランス語訳で、日本の諺「百聞は一見に如かず」に相当します。
    「Voir」は文頭にあるので de はつけません(規則 1 による)。
    不定詞が主語になっているので、属詞「croire」には de はつけません(規則 2 による)。
    細かく言うと、「Voir」は文頭に遊離しており、これを指示代名詞 ce で受け直している形になっていますが、大雑把にいえば「Voir」も「c'」も、どちらも主語だということができます。
  • 例文 C
    Aimer est aussi naturel que de boire et de manger.
    愛することは飲むことや食べることと同じくらい自然なことだ。
    これはロマン主義の作家ミュッセの言葉です。
    「Aimer」は文頭にあるので de はつけません(規則 1 による)。
    「naturel」は形容詞で「自然な」。「aussi ~ que...」は「...と同じくらい~な」
    「boire」は「飲む」、「manger」は「食べる」。この 2 つが「et(と)」によって並列になっています。比較の que の後ろなので、「boire」と「manger」に de がついています(規則 3 による)。

分量の de

前置詞 de には色々な意味・用法がありますが、ここでは、知らないとわかりにくい、「分量」(数量、程度)を表す de を取り上げます。

例えば「50 % 増える」というのは、次のように言います。

  • augmenter de 50 %
    「augmenter」は「増やす」、「増える」。
    ちなみに「50 %」は「cinquante pour cent」(サンカントゥ プール サン)と発音します。「パーセント」はもともと「pour cent」(プール サン)つまり「100 に対して」という意味のフランス語で、これが英語に入り、日本語にも入っています。

この de は 50 % 増える、50 % だけ増える、という感じです。
英語だと「increase by 50 %」となり、この英語の by と同じです。

この de は、比較級と組み合わせてもよく使われます。例えば、「比較級と最上級」のページで、次のような例文を取り上げました。

これに「10 センチ」という言葉を入れると次のようになります。

  • Paul est plus grand que Pierre de dix centimètres.
    ポールはピエールよりも 10 センチ背が高い。

「10 センチだけ」高い、という感じです。ただし、「だけ」といっても、必ずしも「少ない」という意味ではありません。「10 センチ」高い、という意味です。この分量が小さいときは、「だけ」という言葉がぴったりきます。

  ⇒ 例文(諺)

代名詞 + de + 形容詞

quelque chose(何か)や rien(何も...ない)などの、いわゆる「不定代名詞」(またはそれに似た漠然とした代名詞)に形容詞がつく場合は、形容詞の前に前置詞 de を入れます。
例えば「spécial(特別な)」という形容詞でいうと、次のようになります。

フランス語英語
quelque chose de spécial何か特別なこと(もの)something special
rien de spécial何も特別なこと(もの)はないnothing special

  ⇒ 例文(諺)

その他、次のような表現で出てくる de + 形容詞も、これと同じ de です(少し難しい話になります)。



ページトップへ
戻る













Vous êtes le 433275ème visiteur sur cette page.
aujourd'hui : 5 visiteur(s)  hier : 25 visiteur(s)





powered by Quick Homepage Maker 5.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional