フランス語文法の全体像の把握を目指す、構文把握力・読解力重視の無料オンライン フランス語講座。

presentation

本ホームページについて


本ホームページ作成の経緯

今から10年以上前、私はあるところで「4日でわかるフランス語」や「2日でわかるフランス語」という講座を開講し、フランス語の文法の全体像をすっきりと把握できるよう、つまずきやすい点を重点的に取り上げながら、短期間集中講座を行っていたことがあります。「読解力の養成」を主眼に置き、対象は主に大学院受験で第2外国語にフランス語を選択する人たちでしたが、それ以外にも高校生、大学生、大学院生、社会人(会社員、公務員、医師、教員、主婦)など、年齢も下は10代から上は80代まで、参加者は延べ数百人以上に達しました。

「4日でわかる」「2日でわかる」ようにするためには、従来の教え方を根本から見直し、思い切った「単純化」と「図式化」を行う必要がありました。漫然と教えるのではなく、エッセンスのみを抽出していく必要がありました。部分的に詳しく述べることは簡単ですが、限られた時間内に全体像を提示するのは容易なことではありません。また、多様な年齢・職業の人々に満足してもらう必要がありました。これらの点を踏まえて、教え方の合理化を進め、独自のテキストを開発しました。

その時の経験を埋もれさせておくのはもったいないと思い、昔私が独自に作成したテキストに解説を加えて膨らませたものを、このホームページで公開しようと思います。

本ホームページは 2011年 4月に作成を開始しました。

日本人のための文法

英語を母国語とする人がフランス語を習うのと、日本人がフランス語を習うのでは、いわば異なった「体験」となるはずです。それに応じて、学習プロセスや教授法は異なるものであるべきだと考えています。
フランス流の教授法は、必ずしも日本人にとって最適だとは限りません。

日本人は、いやでも義務教育で一定時間を拘束され、英語を勉強させられるので、どんなに英語ができない人でも、英語について漠然としたイメージは持っているはずです。その知識を活用しない手はありません。

例えば文型という捉え方は、普通はフランス語を教えるときにはあまり使われませんが、まったく言語体系の違う日本人が欧米語を学ぶときには、文の構造を捉える上で、非常に有効な手段となります。
英語圏の人にとっては、わざわざ力説するまでもないことでも、日本人がフランス語を学ぶときにはよく確認しておいたほうがいい事柄もあります。

本ホームページでは、日本人なら義務教育で習って記憶の底に眠っているはずの英語の知識を活用しながら、日本人向けの教育法を構築することを目指しました。

フランス語・フランス文学の専門家を目指す学生よりも、むしろそれ以外の人々を想定していることをつけ加えておきます。



本ホームページには、他の参考書等には記載されていない、独自の斬新な説明の方法が含まれている場合が少なくありません。

そのため、本ホームページの記載を直接引用される場合だけでなく、本ホームページの説明によって納得された内容を使って文章を書かれる場合にも、出典を明示する意味で、「北鎌フランス語講座」という文字を入れるか、またはアドレスを記載したリンクを張ってください。



その他

「スマホ」モードはホームページ機能に標準で付属しているもので、あまり高度なものではなく、リンクが正常に機能しない場合があるようです。その場合は「通常版」でご覧ください。

RSS 機能はホームページ作成時に標準で付属しているもので、少ししか変更していないのに意図に反して更新通知を出してしまうことがありますので、あまり当てにしないようお願いします。

本ホームページは、今後数十年間、閲覧可能な状態に維持したいと思っています。

更新履歴(新しい順)
2023/2/27 フランス語の家庭教師を追加
2017/2/23 「文法用語」のページに数項目追加
2015/5/17 「西暦」を追加
2015/4/12 「曜日、月、季節」のページを作成
2014/9/21 「フランス語の筆記体」のページを作成
2014/2/15 「発音」のページに例を追加
2014/2/1 「フランス語のアルファベットの読み方」を「初心者向けのウォーミングアップ」のページ(作成途中)に追加
2014/1/19 「記号」を「文法用語」のページに追加
2013/12/6 「トレデュニオンが名前(ファーストネーム)に含まれる場合」を「文法用語」のページに追加
2013/6/9 「日本人のための文法」を「本ホームページについて」に追加
2013/6/4 「性数の一致」を「文法用語」のページに追加
2013/2/18 「ローマ数字」のページに N° と数字の右上の ° を追加
2013/1/22 中性代名詞 en 「その 1 」と「その 2 」の見分け方を追加
2013/1/16 「文法用語」のページに「並列」などを追加
2012/8/20 「前置詞」のページを追加
2012/6/22 「文法用語」のページに「譲歩」の説明を追加
2012/6/11 中性代名詞 en (不特定の同類の名詞を指す)で、否定文の直接目的語につく冠詞の de は消えることの説明を追加
2012/5/3 初心者向きに「発音」のページを追加
2012/5/2 「文法用語」の 5 種類の「アクサン」を個別に説明
2012/4/14 「何回出てきても on 」を追加
2012/1/31 形容詞・副詞の比較級の例文を追加
2012/1/12 最上級の説明に「2 つの中でも最上級を使用」を追加
2011/12/29 関係代名詞 où の説明を追加
2011/12/10 「否定文」のページに「その他の否定の表現」を追加
2011/12/1 否定命令文で代名詞再帰代名詞がつく場合を追加。
2011/11/9 再帰代名詞に関連して l'un l'autre のページを新規作成。
2011/11/6 「文法用語」のページ(特に「アルファベット」)を加筆。
2011/10/16 「呼応の表現」の項目を少し書き換えました。
2011/10/5 「最上級」に「もうひとつの付加的用法」を追加
2011/9/30 無冠詞の説明に「de + 名詞」が形容詞のようになる場合を追加
2011/9/29 2 種類の「強調構文」について、「強調を解除する方法」を記載
2011/9/13 Windows 7 でレイアウトが崩れることに気づき、主要箇所を修正
2011/9/5 savoir と vouloir の命令形を「命令文」に追加
2011/9/4 「不規則動詞の調べ方」を「動詞の活用編」に追加
2011/8/21 「tu と vous、ils について」を追加
2011/8/19 最上級の項目を少しわかりやすく書き改めました。
2011/8/16 「受動態の複合過去」の説明を追加
2011/8/15 暗黙の比較と呼応の表現のページを作成。(8/16 少し例文を追加)
2011/8/6 「条件法過去第二形」の項目を少しわかりやすく書き直しました。
2011/7/31 「所有代名詞」の項目を追加。
2011/7/30 「副詞」のページを新設。
2011/7/29 「非人称のil 」の「後出の名詞を指す仮主語の il 」以降を加筆。
2011/7/28 再帰代名詞のページに例文 7 (Il se croit intelligent.)を追加。
2011/7/26 quelque chose / rien de + 形容詞の項目を追加。
2011/7/25 名詞の比較級に例文を追加。
2011/7/8 「Il faut + 不定詞」が再帰代名詞と組み合わさった場合について追加
2011/7/4 「再帰代名詞」のページを大幅に加筆
2011/7/2 「接続法による譲歩の熟語表現」のページに「soit A soit B」を追加
2011/7/2 ne の単独使用(ne だけで否定を表す)の説明を少し追加
2011/6/29 形容詞のページに「形容詞の用法」「比較級と最上級」を追加
2011/6/27 形式主語(仮主語)その 2 を追加
2011/6/25 接続法による譲歩の熟語表現の末尾に「que... A ou B」を追加
2011/6/24 読解編を独立させ、諺のページを移転しました。
2011/6/18 命令文のページを追加(元「動詞の活用編」の「命令形」)
2011/6/17 中性代名詞の練習問題を 1 つ追加(2問目)
2011/6/16 強調構文の練習問題を追加。
2011/6/16 名詞・冠詞のページに名詞の説明を追加。
2011/6/12 文法用語のページに「動名詞」の項目を追加。
2011/6/10 中性代名詞の練習問題を新しく 1 つ追加。
2011/6/9 接続法による譲歩の熟語表現のページを新規作成。
2011/6/9 非人称の il形容詞のページから独立。
       形容詞のページに même の項目を追加。
2011/6/9 分詞のページに分詞構文、絶対分詞構文などの説明を追加。
2011/6/8 中性代名詞 y の説明を追加。
冠詞のページに少し説明を追加。
ローマ数字のページを新規作成。
2011/4-5 月 本ホームページを作成




連絡先

ご意見・ご感想等は こちらまでお願いします。


















Vous êtes le 35707ème visiteur sur cette page.
aujourd'hui : 3 visiteur(s)  hier : 6 visiteur(s)



powered by Quick Homepage Maker 5.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional