フランス語文法の全体像の把握を目指す、構文把握力・読解力重視の無料オンライン フランス語講座。

初心者向けのウォーミングアップ

初心者向けのウォーミングアップ

このページでは、フランス語の初心者の人が、本ホームページの他のページを読めるようになることを目指します。

このページはゆっくりと(たまに思い出して)作成している途中です

フランス語のアルファベットの読み方

アルファベットの a, b, c は、英語では「エー、ビー、シー」と発音しますが、フランス語では「ア、ベ、セ」(または少し長めに「アー、ベー、セー」)と発音します。英語とは異なる場合や、まぎらわしい場合もあるので、「フランス語流のアルファベットの読み方」をしっかり暗記しておく必要があります。

つづりは英語と同じ alphabet ですが、フランス語では原則として末尾の t は発音しないので、正しくは「アルファベット」ではなく「アルファベ」と発音します。

なお、フランス語では発音の長・短(伸ばすか伸ばさないか)は流動的なので、下記の表のカタカナを多少長めに「アー、ベー、セー、デー、ウー」と読んでもかまいません。

アルファベ発音備考
a
b
c
d
e「イー」ではないので要注意。
fエフ
gジェg と j の発音が英語とは逆なので要注意。
フランスの新幹線 TGV は「テ・ジェ・ヴェ」
(または少し長めに「テー・ジェー・ヴェー」)と発音。
hアッシュ文法用語の「有音の h (ゆうおんのアッシュ) 」と
無音の h (むおんのアッシュ) 」でも使われます。
i
jg と j の発音が英語とは逆なので要注意。
kボクシングで「ノックアウト」を意味する KO のことを
英語のように「ケーオー」ではなく「カ オ」と言う。
(ただし OK は英語と同様に「オーケー」)
lエル
mエム
nエヌ
o
p
qキュ
rエール「アール」ではないので要注意。短めに発音すると「エル」となり、
文法用語の「er (ウー・エル)動詞」「ir (イー・エル)動詞」でも
使われます。
sエス
t
u「ウ」ではないので要注意。口をすぼめて「ユ」と発音します。
vヴェ
wドゥブル・ヴェdouble v (ダブルの v )という意味。
xイクス
yイ・グレックi grec (ギリシアの i )という意味。実際、y という文字は
physique (物理学)や mythe (神話)など、ギリシア語を
語源とする言葉に含まれていることが多いようです。
zゼッドゥ

上の表は、個々のアルファベット 1 字を単独で読む場合の読み方を記したものです。

実際の単語の中に出てくるつづり字と発音の関係については、「発音」のページを参照してください。

また、筆記体については「フランス語の筆記体」のページを参照してください。

男性名詞・女性名詞について

英語とは違って、フランス語には男性名詞と女性名詞があります。
例えば、「本」は男性名詞、「家」は女性名詞と決まっています。

  livre (発音:「リーヴル」) 本 (男性名詞)
  maison (発音:「メゾン」) 家 (女性名詞)

「なぜ、この名詞は男性名詞で、あの名詞は女性名詞なのか」と理由を探しても、ほとんどの場合、答えはなく、丸暗記するしかありません。

そのため、名詞を覚えるときは、男性名詞か女性名詞かも一緒に覚える必要があります。
その場合、次で取り上げる「冠詞」をつけて覚えるようにします。冠詞は、(単数では)男性形と女性形が異なるので、冠詞をつければ、男性名詞か女性名詞かわかるからです。
なお、あとで触れるように、冠詞には主に「定冠詞」と「不定冠詞」がありますが、どちらをつけて覚えても構いません。

名詞の単数形と複数形について

英語は、単語の末尾に s をつけると複数形になりますが、フランス語も同様です。
ただし、フランス語では、単語によっては末尾に s ではなく x をつける場合や、単数形・複数形が同じ場合などもあります。

例えば、livre (本)の単数形・複数形は次のようになります。

英語フランス語
単数book
ブック
livre
リーヴル
複数books
ブックス
livres
リーヴル

フランス語では末尾の s は発音しません。例外的に発音する単語もありますが、少なくとも複数形の s は発音しません。

そのため、単数形も複数形も同じ発音になってしまいます。
これでは、耳から聞いたときに、単数形なのか複数形なのか、わかりません。

ここで登場するのが、冠詞です。冠詞は単数形と複数形では発音が異なるため、冠詞をつければ、その後ろの名詞が単数形か複数形かがわかります。

つまり、冠詞は「耳から聞いたときに単数形か複数形かを明らかにする」役割も持っています。そのためか、フランス語では英語よりもたくさん冠詞をつける傾向があります。

例えば、英語の不定冠詞 a は単数形しか存在せず、複数形の名詞には不定冠詞はつけません。
しかし、フランス語では不定冠詞(un, une)には複数形(des)も存在します。

英語フランス語
単数a book
ア ブック
un livre
アン リーヴル
複数books
ブックス
des livres
デ リーヴル

こうすれば、「アン リーヴル」と「デ リーヴル」では発音が異なるので、耳から聞いたときに単数形か複数形かがはっきりとわかります。

冠詞について

一番よく使われる冠詞は、「定冠詞」と「不定冠詞」です。
いずれも、「男性形」と「女性形」と「複数形」の 3 つの形があります。

 1. 定冠詞

定冠詞は英語の the に相当し、次のように変化します。
母音の前では、男性単数も女性単数も「l'」という同じ形になります。

定冠詞の変化

男性女性
単数le (l’)la (l’)
複数les

(発音)

男性女性
単数
複数

「le」の末尾の e は発音しません。「les」の末尾の s も発音しません
複数形は、男性・女性とも同じ形になります。

例:

  le livre (発音:「ル リーヴル」) 本 (男性名詞)
  la maison (発音:「ラ メゾン」) 家 (女性名詞)
  les livres (発音:「レ リーヴル」) 本 (男性名詞)
  les maisons (発音:「レ メゾン」) 家 (女性名詞)

上の表のカッコの中の形は、後ろに母音(=「アイウエオ」)で始まる単語が来たときの形です。後ろに母音で始まる単語が来ると、男性形も女性形も「l'」となります。

  l’oiseau (発音:「ロワゾー」) 鳥 (男性名詞)
  l’ombre (発音:「ロンブル」) 影 (女性名詞)

男性名詞「oiseau (鳥)」も、女性名詞「ombre (影)」も、どちらも母音で始まるので、ともに定冠詞は「l'」となります。
「無音の h 」で始まる語の前でも「l'」となります。

 2. 不定冠詞

不定冠詞は英語の a に相当し、次のように変化します。

不定冠詞

男性女性
単数unune
複数des

(発音)

男性女性
単数アンユヌ
複数

「un」はフランス語特有の「鼻母音」です。
「une」の u は口をすぼめて「ユ」と発音します。末尾の e は発音しません
「des」の末尾の s は発音しません

人称代名詞と動詞の活用について

 1. 人称代名詞

英語やフランス語には「人称代名詞」が存在します。
詳しくは、人称代名詞の表に全部の形が記載されていますが、ここでは、とりあえず主語の形を取り上げます。
英語では、主語は次の 6 種類です。

  I (私)、you (あなた)、he (彼)、we (私達)、you (あなた達)、they (彼ら)

これは、フランス語では次のように言います。

  je (ジュ)、tu (チュ)、il (イル)、nous (ヌー)、vous (ヴー)、ils (イル)

発音の規則について補足しておくと、「je」の末尾の e は発音しません。「tu」の u は口をすぼめて「ユ」と発音します。
「nous」と「vous」の ou は「ウー」と強めに発音します。末尾の s は発音しません

 2. 動詞の活用

動詞の現在形は、英語だと 3 人称単数(三単現)に s がつくだけで、あとは同じ形になりますが、フランス語ではもっと複雑に変化します。

例えば、「愛する」という動詞は、次のように変化します。
フランス語の発音は、動詞の部分だけを取り出して記載しています。

英語の love

I
you
he
we
you
they
love
love
loves
love
love
love

フランス語の aimer

j'
tu
il
nous
vous
ils
aime
aimes
aime
aimons
aimez
aiment
エーム
エーム
エーム
エモン
エメ
エーム

語幹(つまり変化しない部分)の ai は「エ」と発音します
語尾(変化している部分)では、発音しない文字がたくさんあります。末尾の e は発音しません末尾の s や z も発音しません複数 3 人称の語尾 -ent も発音しません

このように、単数の 3 つ(aime, aimes, aime)と複数 3 人称(aiment)の合計 4 つは、まったく同じ発音になります。
つまり nous と vous を除けば、耳から聞いたときは同じことになります。

ただし、動詞の活用を覚える時は、人称代名詞とつなげて次のように発音します。
まずは、次の表を丸暗記してください。

j'
tu
il
nous
vous
ils
aime
aimes
aime
aimons
aimez
aiment
ジェーム
チュ エーム
イレーム
ヌーゼモン
ヴーゼメ
イルゼーム

この表の発音の規則について、次に説明します。

 3. エリジヨンとアンシェヌマンとリエゾン

上の表では、「je」は「j'」となっています。これは、母音の前では「je」は「j'」となるからです。
このように、e が ’ (アポストロフ)に置き換わる現象のことを「エリジヨン」といいます。

上から 3 つ目の「il aime」は、2 語を別々に発音すると「イル」、「エーム」となりますが、実際にはつなげて「イレーム」と発音します。このように、つなげて発音することを「アンシェヌマン」といいます。

上から 4 つ目の「nous aimons」は、2 語を別々に発音すると「ヌー」「エモン」となります。フランス語では語尾の s は読まないので、「nous」は単独では「ヌー」と発音します。しかし、後ろに母音がくると、単独では読まないはずの s を、濁って(つまり z の音で)つなげて読み、「ヌーゼモン」となります。この現象のことを「リエゾン」といいます。

同様に、上から 5 つ目の「vous aimez」も「ヴー」「エメ」がリエゾンによって「ヴーゼメ」となっています。
また上から 6 つ目の「ils aiment」も「イル」「エーム」がリエゾンによって「イルゼーム」となっています。

 4. 規則動詞と不規則動詞

動詞には「規則動詞」と「不規則動詞」があります。
さらに規則動詞には 2 種類あり、この aimer (愛する)は、最も数が多い「第 1 群規則動詞」(別名「er 動詞(ウーエルどうし)」)です。 donner (与える)などと同じタイプの活用をします。

 5. 他動詞と直接目的

英語の love やフランス語の aimer は「他動詞」なので、「何を」愛するのかを言わなければなりません。
この「何を」に相当する言葉のことを「直接目的(語)」といいます。

例えば「あなたを」という言葉を入れた場合、英語の I love you. (私はあなたを愛している)は、フランス語では次のように言います。

  Je t'aime. (発音:ジュテーム)

この「t'」が「直接目的」です。
「直接目的」と「間接目的」が同じ形になる場合もあります(詳しくは人称代名詞の表を参照してください)。

英語の be 動詞に相当する être

英語の be 動詞(「~である」という意味)に相当するフランス語は être (エートル)です。
英語の be 動詞は、3 人称単数だけでなく、それ以外にも不規則に変化しますが、フランス語の être も不規則です。

英語の be

I
you
he
we
you
they
am
are
is
are
are
are

フランス語の être

je
tu
il
nous
vous
ils
suis
es
est
sommes
êtes
sont
ジュ スュイ
チュ エ
イ レ
ヌー ソム
ヴー ゼットゥ
イル ソン

il est は「イル エ」が上記のアンシェヌマンによって「イ レ」となります。
vous êtes は「ヴー エットゥ」が上記のリエゾンによって「ヴー ゼットゥ」となります。

 1. 「~である」という意味の場合

英語の I am Japanese. (私は日本人です)は、フランス語では次のようになります。

  Je suis japonais. (発音:ジュ スュイ ジャポネ)

ただし、フランス語だと形容詞は男性形と女性形があり、「Je (私)」が女の場合は、「japonais (日本人の)」という形容詞が女性形になります。普通は、末尾に e をつければ女性形になるので、次のようになります。

  Je suis japonaise. (発音:ジュ スュイ ジャポネーズ)

男性形だと、最後の s は読まないので「japonais(ジャポネ)」ですが、女性形だと s も読んで「ジャポネーズ」となります(一般に、s は母音に挟まれると濁って発音します)。

 2. 過去分詞とセットで受動態になる場合

英語と同様、過去分詞のことを p.p. と略します。「第 1 群規則動詞」の場合、語尾の er を é に変えれば過去分詞になります。

英語で be 動詞 + p.p. が受動態になるのと同様、フランス語も être + p.p. で受動態になります。例えば、能動態(受動態ではない文)だと、

  Dieu l'aime. (神は彼を愛している)

というように、「aime」は上記 aimer (愛する)の現在 3 人称単数の形になります。
これを受動態にするには、過去分詞 aimé を être と組み合わせ、次のように言います。

  Il est aimé par Dieu. (彼は神によって愛されている)

「est」が être の現在 3 人称単数で、「aimé」は aimer の過去分詞なので、 être + p.p. で受動態になっています。「par」は「~によって」という意味の前置詞で(英語の by に相当)、「Dieu」は「神」です。

ただし、 être + p.p. でも、「場所の移動・状態の変化を表す動詞の場合」と、「再帰代名詞が付いている場合」は、受動態ではなく「複合過去」になります(「助動詞」のページの対応表を参照)。「複合過去」については次の項目で取り上げます。

英語の have に相当する avoir

英語の have

I
you
he
we
you
they
have
have
has
have
have
have

フランス語の avoir

j'
tu
il
nous
vous
ils
ai
as
a
avons
avez
ont
ジェ
チュ ア
イ ラ
ヌー ザヴォン
ヴー ザヴェ
イル ゾン


 1. 「持っている」という意味の場合

英語の

  I have a book. (私は一冊の本を持っている)

は、フランス語では次のようになります。

  J'ai un livre. (私は一冊の本を持っている)

と「J'」は Je (私は)の e が(次の単語が母音で始まるので) ’ (アポストロフ)に置き換わった形です。
「ai」は avoir (持っている)の現在 1 人称単数。

 2. 過去分詞とセットで過去の意味になる場合

(追加予定)


このページはゆっくりと(たまに思い出して)作成している途中です










ページトップへ
戻る

a:70541 t:8 y:8 1

powered by Quick Homepage Maker 5.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional